コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

町田市の税理士事務所|小池税理士事務所

  • ホーム
  • サービス・料金
  • 事務所紹介
  • ブログ
  • よくある質問
  • お問い合わせ

koike

  1. HOME
  2. koike
2024年5月10日 / 最終更新日時 : 2024年5月10日 koike 創業サポート

会社を設立するときに知っておくとオトクなこと⑶~決算月はいつにするべき?~

今回は、法人を設立する際に気をつけたいポイントとして「決算月」の決め方について解説していきます。決算月なんて何月にしてもそんなに変わらないんじゃないかと思うかもしれません。しかし、これが場合によっては、その後の会社経営に […]

2024年4月26日 / 最終更新日時 : 2024年4月26日 koike 創業サポート

創業融資をスムーズに受けるための注意点(4)~銀行口座はいつ、どこで作ればいいの?~

事業を始めるにあたって、口座は必ずと言って良いほど必要になります。売上の入金や経費の支払等、すべて現金でやり取りする方が珍しいですよね。 創業融資を受ける場合も、日本政策金融公庫か信用金庫・地方銀行等の金融機関かに関わら […]

2024年4月19日 / 最終更新日時 : 2024年4月19日 koike 資金調達

補助金と助成金の違いってなに?

起業時の資金調達の方法として、補助金、助成金を活用するという方法があります。補助金、助成金は原則返済不要なので、うまく活用すれば強力な資金源となります。YouTubeやセミナー等でもたくさんの情報がありますが、実際に活用 […]

2024年4月12日 / 最終更新日時 : 2024年4月12日 koike 創業サポート

会社を設立するときに知っておくとオトクなこと⑵~資本金はいくらにすれば良い?~

前回の記事「株式会社と合同会社はどっちにするべき?」では、それぞれの会社形態の違いについて触れましたが、今回は「資本金」について解説していきます。実は、資本金の額によって、事業活動や税務的に大きな違いが出てくることがあり […]

2024年4月8日 / 最終更新日時 : 2024年4月8日 koike 創業サポート

様々な融資制度を利用して上手にお金を借りましょう (2)~創業融資の返済期間は何年にするのが良い?

事業を始めるにあたって、創業融資による資金調達は非常に有効な手段です。しかし、創業融資はあくまで借りたお金なので、当然ですがいずれは返さなければなりません。 さらに、返済する時には利息もつけて返済しなければならないので、 […]

2024年3月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 koike 創業サポート

会社を設立するときに知っておくとオトクなこと⑴~株式会社と合同会社はどっちにするべき?~

法人を設立する際に、まず初めに考えなければならない項目の一つに、会社形態の選択が挙げられます。 現在日本で、会社を新規設立できる会社形態は、「株式会社」「合同会社」「合資会社」「合名会社」の4種類と定められています。 た […]

2024年3月22日 / 最終更新日時 : 2024年3月22日 koike 創業サポート

創業融資をスムーズに受けるための注意点(3)~自己資金って何?

創業融資を受けようと思って色々調べたり周りの人から話を聞くと、自己資金が無いとダメだといった情報がたくさん出てきませんか? お金が無いから融資を受けたいのに...と思われるかもしれませんが、この自己資金は非常に大事なもの […]

2024年3月15日 / 最終更新日時 : 2024年3月15日 koike 確定申告

所得税を一括で支払えないときはどうする? ~所得税の「延納制度」について解説します~

「一括で支払うのは、難しいけれども、少し待ってもらえればお金を用意出来る。」 という様な、確定申告書は完成したものの、売上の増加により予想していたよりも所得税の支払が多かった。事情によって、お金の工面が出来なくなった。な […]

2024年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年3月1日 koike 創業サポート

創業融資をスムーズに受けるための注意点(2)~個人の信用情報って何を見られる?

創業融資や事業性融資に限らず、住宅ローンを借りる際等にも個人の信用情報を見られる事がほとんどです。 でも、あの人は信用低そうなのに通ったとか、あの人は大丈夫そうだったのに通らなかったという話を聞いたことありませんか? 今 […]

2024年2月22日 / 最終更新日時 : 2024年2月22日 koike 確定申告

申告だけじゃ終わらない!確定申告のおすすめの納付方法~振替納税を使って、毎年の納付を楽にしましょう!

目次 「振替納税」とは 「振替納税」以外の納付方法4選 e-taxによる納付 クレジットカード納付 スマホアプリ納付 コンビニ納付(QRコード) 「振替納税」のメリット 「振替納税」のデメリット 「振替納税」のやり方 書 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • »

最近の投稿

【町田市の税理士が解説!】賃上げ促進税制が大幅改正されたのを知っていますか?~中小企業が今知っておくべきポイント

2025年5月9日

【町田市の税理士が解説!】消費税ってどんな税金?~消費税の仕組みや計算方法について

2025年5月2日

【町田市の創業融資に強い税理士が解説!】せどりやネット販売業を始める際の創業融資の注意点

2025年4月25日

【町田市の税理士が解説!】健康経営とは!?~働きがいのある職場作り

2025年4月18日

【町田市の税理士が解説する!】123万円ではなく、160万円⁉~160万円の壁で生活はどう変わる?

2025年4月4日

【町田市の税理士が解説!】倒産してしまう企業の特徴とは?~経営者が知っておくべき経営リスクについて

2025年3月28日

【町田市の創業融資に強い税理士が業種別に解説!】建設業を始める際の創業融資の注意点

2025年2月28日

【町田市の税理士が解説!】令和7年度税制改正大綱の概要と改正ポイント

2025年2月14日

【町田市の税理士が解説!】知らないと損する⁉定額減税の確定申告のやり方

2025年2月7日

【町田市の税理士が解説!】税務調査とは?企業や個人事業主にとっての重要性とその対応方法

2025年1月24日

カテゴリー

  • 創業サポート
  • 確定申告
  • 資金調達

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • ホーム
  • サービス・料金
  • 事務所紹介
  • ブログ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サービス・料金
  • ブログ
  • ホーム
  • 事務所紹介

小池税理士事務所は東京ヴェルディグリーンパートナー2025です。
https://www.verdy.co.jp/

小池税理士事務所
〒194-0013
東京都町田市原町田6-17-1 藤ビル402
原町田六郵便局さんの上、4階です。

Copyright © 町田市の税理士事務所|小池税理士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • サービス・料金
  • 事務所紹介
  • ブログ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
PAGE TOP