これから事業を始められる方!創業融資で手元の資金は余裕を持って始めましょう!

そもそも創業融資って何?

今まで会社に勤めていたけどこれからは個人事業主になる、または法人を設立して事業を始められるという方も多いと思います。

今すぐじゃなくても近い将来そうしようかと考えている方もいるでしょう。

ただ、多くの方が心配しているのが、「お金」です。

独立したい、開業したいけど、そんなお金ないし…そう思ってなかなか一歩を踏み出せない、そのままズルズルと時間が経ってしまうなんて事もあるかもしれません。

そんなとき、創業融資という制度があるのをご存じでしょうか?

日本政策金融公庫や信用金庫、銀行等の金融機関でお金を借りて、事業を始める事ができるのです。

まだ事業がうまくいくかどうかもわからないのに借金なんて、と思うかもしれませんが、特に創業期は色んなところでお金を使います。思っていたより出費がかさむ、売上の入金が入る前に先に経費を払わなければいけないなど、どうしても先にお金が出ていく事の方が多いのです。

よく借入は利益の前借りなんて言ったりしますが、創業融資で借りたお金はこれから利益を出して返せばいいのです。裏を返せば、しっかり利益を出せば借金を返せないなんて事はありません。

創業融資を受ける際には、金融機関に事業計画を提出します。これからどんな事業を始めて、どれだけ売上が立ってどれだけ利益が出るのか、そんな計画を提出し、それを基に金融機関がこの計画ならちゃんと返済してもらえるなとか、この計画じゃちょっと無理なんじゃないかなとか審査をします。他にも審査の基準はいくつかありますが、その審査を通らないとお金を貸してもらえません。つまり、現実的で達成できそうな計画で審査を通り、その計画通りに事業を進められれば、しっかり利益を出しながら借金を返していく事ができます。

日本政策金融公庫の創業融資と信用保証協会の創業融資

創業融資には大きく分けて二つあり、日本政策金融公庫の創業融資制度と、信用保証協会が行う創業融資制度があります。

信用金庫や銀行等の金融機関で受ける創業融資は信用保証協会の窓口となっているものがほとんどなので、公庫か信金・銀行かという分け方になります。

一般的に、日本政策金融公庫の融資の方が審査の期間が早く、特に創業期の融資は受けやすいとされています。信用保証協会の創業融資が通りづらいかというとそうでもないですが、信金・銀行の審査と信用保証協会の審査を通らなければいけないので、その分時間もかかりますし審査のハードルも上がります。

それでも創業融資に申し込める要件が異なる部分もあるので、場合によっては信用保証協会の創業融資の方が良い場合もあります。

特に公庫の創業融資と比べると、実績や自己資金が少なくても融資を受けられる場合もあり、公庫では審査通らなかったけど信用保証協会では審査が通ったというケースもあります。

どちらも基本的に無担保・無保証人で融資を受ける事ができます。

金利は公庫の方が高い事も多いですが、信用保証協会の融資の場合には金利とは別に保証料を支払う必要があります。この保証料と金利を合わせると、公庫とさほど変わりません。

どちらの創業融資を受けた方が良いか迷ったときは専門家に相談した方が良いでしょう。

創業融資を受けるために一番大事!?創業計画書の基本

どちらの創業融資を申し込むにしても、創業計画書という事業計画を出す必要があります。

これからどんな事業をやっていくのか、創業融資で借りたお金をどうやって使っていくのかなど、お金の使いみちや今後ちゃんと返済できるのかという将来像を見てもらう、そのためにしっかりとした計画を作らなければなりません。

例えばご自身が友人にお金を貸す事になったとしたら、使いみちがわからないし明らかに返ってこなそうな人より、使いみちや返済手段がわかっていた方が安心ですよね?

金融機関も一緒で、少しでも返済計画がしっかりしていて、ちゃんと貸したお金が返ってきそうだなという方にしか融資をしてくれません。

そしてその判断材料になるのが、創業計画書です。

よく、「創業計画書を見るだけで、その事業の全体像がイメージできる」と良い創業計画書と言われています。

昔は創業計画書は出せば通ると言われるような時もありましたが、今はかなり審査も厳しくなっています。

現実的でこれから先しっかり事業を続けていける、そしてその事業を応援したくなるような計画が作れると印象が良いでしょう。

また、その創業計画書を自らちゃんと説明できる事も求められています。

計画書はしっかり作りこまれているが、誰かに作ってもらったので社長は全然内容がわからないでは、金融機関も本当にこの先大丈夫か不安になってしまいます。

創業融資を少しでも受けやすくするには

上でも書いたように、最近の傾向としては創業計画書を自分の言葉でちゃんと説明する事が求められています。

逆に言うと、しっかりした創業計画書があって、それを面談でちゃんと説明できれば、それだけで審査を通過する確率は上がります。

もちろん審査はこれだけではないので100%通るとは言いませんが、創業計画は審査の中でもかなり大事なポイントなので、まずは創業計画書をしっかり作り込む事を考えましょう。

創業融資は一度審査に落ちると半年は受けられないとよく言われます。実際、半年までいかなくても数か月は空けないと受け付けてくれないというケースも多いです。

ご自身で金融機関に行って創業融資を進める事も可能ですが、専門家に依頼した方が融資を受けられる可能性は上がります。

実際、私も金融機関の方とお話した時に、「先生の紹介だとしっかりした方なのでやりやすいです」というお声を頂いたりします。

小池税理士事務所では、創業計画書をご自身で作って頂きます。

もちろん少しでも融資が通りやすくなるように書き方や考え方のアドバイスはしておりますが、先ほども出てきたように、創業計画書をご自身でちゃんと説明する事が求められているので、まずはご自身で考えて作って頂いております。

これは単純に創業融資を受ける目的だけでなく、今後の事業計画について考えるいい機会だと思います。 その過程で、少しでも融資が通りやすくなるような、そして事業がうまくいくようなアドバイスをさせて頂きますので、創業融資を検討されていましたらお気軽にご相談ください!