コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

町田市の税理士事務所|小池税理士事務所

  • ホーム
  • サービス・料金
  • 事務所紹介
  • ブログ
  • よくある質問
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2024年1月12日 / 最終更新日時 : 2024年1月12日 koike 確定申告

「配偶者控除」と「専従者給与」って?~実際の数字を使ってシミュレーションすると、オトクなのはどっち!?~

目次 配偶者控除・青色専従者給与・事業専従者控除の違い・配偶者控除とは・青色専従者給与とは・事業専従者控除とは配偶者控除・青色専従者給与・事業専従者控除の併用はできる?配偶者控除と青色専従者給与はどっちがオトク!?まとめ […]

2023年12月22日 / 最終更新日時 : 2024年1月19日 koike 創業サポート

創業計画書の書き方(2) ~具体的で現実的な数字を考えましょう!~

目次 はじめに 従業員 お借入れの状況 必要な資金と調達方法 事業の見通し 自由記述欄 まとめ はじめに 今回は、創業計画書の書き方(1) ~創業に懸ける熱意が大事です!~の続きで、創業計画書の右半分のページを解説してい […]

2023年12月15日 / 最終更新日時 : 2023年12月15日 koike 確定申告

賢く節税して資金繰りに余裕を持たせよう!~個人事業主のおすすめ節税方法5選~

目次 そもそも節税とは? 個人事業主の節税方法5選 ①節税の第一歩「青色申告」 ②経費計上の見直し ③中小企業倒産防止共済制度の加入 ④小規模企業共済への加入 ⑤個人型確定拠出年金(iDeCo) おすすめできない節税方法 […]

2023年12月8日 / 最終更新日時 : 2023年12月8日 koike 創業サポート

創業計画書の書き方(1) ~創業に懸ける熱意が大事です!~

目次 はじめに 創業計画書の全体像 創業の動機 経営者の略歴等 取扱商品・サービス 取引先・取引関係等 まとめ はじめに 新たに事業を始めようとしたけどお金が足りない、今は大丈夫だけどこの先の資金繰りに不安がある…創業し […]

2023年12月1日 / 最終更新日時 : 2023年12月14日 koike 確定申告

【個人事業主必見!】青色申告にするとこんなにお得!?~青色申告と白色申告の違い~

目次 青色申告と白色申告の違い 白色申告とは? 青色申告とは? 「青色申告」を行うためには? 所得の種類が「事業所得」「不動産所得」「山林所得」 期限内の「所得税の青色申告承認申請書」の提出 「青色申告」のメリット 最大 […]

2023年11月24日 / 最終更新日時 : 2023年11月24日 koike 創業サポート

創業融資を受けるために必須!創業計画書とは?

目次 創業計画書は専門的な知識がなくても書ける? 創業計画書は自己紹介のためのツール 創業計画書の作成にあたって まとめ 創業計画書は専門的な知識がなくても書ける? これから事業を始める方や事業を始めたばかりの方が受けら […]

2023年11月17日 / 最終更新日時 : 2023年11月24日 koike 確定申告

これから開業する人必見!税理士が解説!個人事業主が開業する際にやっておくべきことリスト

目次 開業届とは? 開業届を出さないことによるデメリット3つ 一緒に出すべき届出4つ まとめ 開業届とは? 開業届の正式名称は、「個人事業の開業・廃業等届出書」といいます。 これは開業したときだけではなく、事務所の移転・ […]

2023年11月10日 / 最終更新日時 : 2023年12月22日 koike 創業サポート

創業融資を受けられない!?日本政策金融公庫の創業融資を受けるために大切な事とは?

目次 創業融資の基本、押さえておくべき3つのポイント 自己資金とは?どれくらいあればいいのか、どこまで認められるか 業種の経験とは?経験がなくても創業融資を受けられる? 個人の信用情報とは?債務整理をしていても融資を受け […]

2023年10月26日 / 最終更新日時 : 2023年12月8日 koike 確定申告

今更聞けない!?税理士が解説する! ビギナー個人事業主のための確定申告のキホンのキ

目次 そもそも個人事業主の確定申告とは 個人事業主の確定申告って? 確定申告が不要な人 確定申告が必要なのにしなかった場合 青色申告?白色申告?どっちがおススメ? 青色申告 白色申告 個人事業主で経費にできるもの・できな […]

2023年10月20日 / 最終更新日時 : 2023年10月26日 koike 創業サポート

知らないと損をする!?特定創業支援事業とは?町田市の特定創業支援事業を事例に解説します!

目次 知らない人も多い!?特定創業支援事業とは? なぜ特定創業支援事業を知らないと損をするのか!? 町田市の特定創業支援事業を実際に受けた税理士が解説する、具体的な中身とは!? 特定創業支援事業のメリットはお金だけではな […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • »

最近の投稿

【町田市の税理士が解説!】ふるさと納税とは?ふるさと納税のメリット・デメリット、手続きを徹底解説!

2025年7月11日

【町田市の創業融資に強い税理士が解説!】IT業を始める際の創業融資の注意点~フリーランス・起業家必見の資金調達ガイド

2025年7月4日

2025年6月施行 熱中症対策の義務化について ~すべての職場において、熱中症リスクへの備えが法令で義務に~

2025年6月30日

【令和7年度 税制改正】大学生の扶養控除が大きく変わります!~「特定親族特別控除」の新設について

2025年6月13日

【町田市の税理士が解説!】経営セーフティ共済とは?~2024年の改正点とその影響について

2025年6月6日

【町田市の創業融資に強い税理士が業種別に解説!】美容業を始める際の創業融資の注意点

2025年5月30日

【町田市の税理士が解説!】「くるみん認定」で実現する働きやすい環境と賃上げ促進税制の上乗せ効果

2025年5月23日

【町田市の税理士が解説!】賃上げ促進税制が大幅改正されたのを知っていますか?~中小企業が今知っておくべきポイント

2025年5月9日

【町田市の税理士が解説!】消費税ってどんな税金?~消費税の仕組みや計算方法について

2025年5月2日

【町田市の創業融資に強い税理士が解説!】せどりやネット販売業を始める際の創業融資の注意点

2025年4月25日

カテゴリー

  • 創業サポート
  • 確定申告
  • 税務・経営ニュース
  • 資金調達

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • ホーム
  • サービス・料金
  • 事務所紹介
  • ブログ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サービス・料金
  • ブログ
  • ホーム
  • 事務所紹介

小池税理士事務所は東京ヴェルディグリーンパートナー2025です。
https://www.verdy.co.jp/

小池税理士事務所
〒194-0013
東京都町田市原町田6-17-1 藤ビル402
原町田六郵便局さんの上、4階です。

Copyright © 町田市の税理士事務所|小池税理士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • サービス・料金
  • 事務所紹介
  • ブログ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
PAGE TOP