コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

町田市の税理士事務所|小池税理士事務所

  • ホーム
  • サービス・料金
  • 事務所紹介
  • ブログ
  • よくある質問
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2025年10月24日 / 最終更新日時 : 2025年10月24日 koike 創業サポート

【町田市の創業融資に強い税理士が解説!】整体・整骨院・鍼灸院を始める際の創業融資の注意点

「独立して自分の院を持ちたい」――国家資格や経験を活かして、整体院や整骨院、鍼灸院を開業する方は年々増えています。しかし、開業には施術ベッドや内装費、広告宣伝費など、想像以上に多くの資金が必要です。特に最初の半年は安定し […]

2025年10月17日 / 最終更新日時 : 2025年10月17日 koike 税務・経営ニュース

【町田市の税理士が解説!】年末調整の電子化・効率化のポイント~中小企業の社長が知っておきたい2025年版・実務の工夫~

年末が近づくと、経理担当者が慌ただしくなる「年末調整」。従業員の生命保険料控除証明書や扶養控除申告書の回収、控除計算、源泉徴収票の作成など、多くの手続きが集中します。ここ数年はこの煩雑さを減らすために、「電子化」や「クラ […]

2025年10月10日 / 最終更新日時 : 2025年10月10日 koike 税務・経営ニュース

【町田市の税理士が解説!】棚卸資産の付随費用、「3%以内なら経費処理OK」って本当?

商品や原材料を仕入れるとき、単に「購入代価」だけでなく、運搬費や荷造費、保険料などの付随費用が発生することがあります。本来であれば、こうした費用はすべて「棚卸資産の取得価額」に含めて計上するのが原則です。 ただ、実務上こ […]

2025年10月3日 / 最終更新日時 : 2025年10月3日 koike 税務・経営ニュース

【町田市の税理士が解説!】交際費はどこまで経費にできる?~経営者が知っておくべき交際費について

会社を経営していると、取引先との会食や贈答品、接待ゴルフなど「交際費」が発生します。経営者にとって気になるのは、「どこまでが経費になるのか」「税務調査で否認されないか」という点でしょう。 さらに、2024年度の税制改正で […]

2025年9月26日 / 最終更新日時 : 2025年9月26日 koike 創業サポート

【町田市の創業融資に強い税理士が解説!】介護事業を始める際の創業融資の注意点②来所型介護事業の場合

デイサービスなどの来所型介護事業は、地域の高齢者の生活支援と家族の介護負担軽減において大きな役割を果たします。一方で、事業所の物件取得、設備導入、人員体制など初期投資が大きいため、創業時には十分な資金計画が不可欠です。こ […]

2025年9月12日 / 最終更新日時 : 2025年9月12日 koike 税務・経営ニュース

【町田市の税理士が解説!】「人が採用出来ない時代」に中小企業ができること~採用市場の現状と、今すぐできる実践策

「求人を出しても応募が来ない」「面接まで進んでも、辞退される」「採用してもすぐ辞めてしまう」 こうした声は、今や中小企業に限らず、全国の経営者から聞こえてきます。かつては「人手が足りないから求人を出す」だった採用活動も、 […]

2025年9月5日 / 最終更新日時 : 2025年9月5日 koike 税務・経営ニュース

【町田市の税理士が解説!】福利厚生費の認定基準とは?~経費計上で失敗しないポイント~

経営者にとって、「福利厚生費をどこまで経費にできるか」は非常に重要なテーマです。福利厚生費とは、役員や従業員の労働環境を整備し、生活を充実させるために会社が支出する費用のことを指します。税務上は「給与」ではなく「経費」と […]

2025年8月22日 / 最終更新日時 : 2025年8月26日 koike 税務・経営ニュース

【町田市の税理士が解説!】償却資産税とは?~対象・申告・計算方法まで徹底解説!

事業を営む上で避けて通れないのが「税金」の問題です。 法人税や所得税、消費税ほど知られてはいないものの、実は毎年申告が必要な「償却資産税」という地方税が存在します。 この税金を知らずに申告を怠ると、後々「追徴課税」や「延 […]

2025年8月8日 / 最終更新日時 : 2025年8月8日 koike 創業サポート

【町田市の創業融資に強い税理士が解説!】介護事業を始める際の創業融資の注意点①訪問型介護事業の場合

目次 はじめに 事業計画書は「許認可」と「人材確保」に説得力を 自己資金の目安は全体資金の3割以上 過去の職歴・介護業界の経験が大切 収支計画は“制度上の入金サイクル”を意識 許可申請スケジュールと融資実行のタイミング調 […]

2025年8月4日 / 最終更新日時 : 2025年8月4日 koike 税務・経営ニュース

【町田市の税理士が解説!】黒字でも倒産!!? 税理士が見るキャッシュフローの盲点とは

「毎月利益が出ているのに資金が足りない」――そんな声を中小企業の社長から聞くことが少なくありません。これはまさに黒字倒産のリスクを示す兆候です。税理士として数多くの企業経営に関わる中で、意外と見落とされがちな“キャッシュ […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

最近の投稿

【町田市の創業融資に強い税理士が解説!】整体・整骨院・鍼灸院を始める際の創業融資の注意点

2025年10月24日

【町田市の税理士が解説!】年末調整の電子化・効率化のポイント~中小企業の社長が知っておきたい2025年版・実務の工夫~

2025年10月17日

【町田市の税理士が解説!】棚卸資産の付随費用、「3%以内なら経費処理OK」って本当?

2025年10月10日

【町田市の税理士が解説!】交際費はどこまで経費にできる?~経営者が知っておくべき交際費について

2025年10月3日

【町田市の創業融資に強い税理士が解説!】介護事業を始める際の創業融資の注意点②来所型介護事業の場合

2025年9月26日

【町田市の税理士が解説!】「人が採用出来ない時代」に中小企業ができること~採用市場の現状と、今すぐできる実践策

2025年9月12日

【町田市の税理士が解説!】福利厚生費の認定基準とは?~経費計上で失敗しないポイント~

2025年9月5日

【町田市の税理士が解説!】償却資産税とは?~対象・申告・計算方法まで徹底解説!

2025年8月22日

【町田市の創業融資に強い税理士が解説!】介護事業を始める際の創業融資の注意点①訪問型介護事業の場合

2025年8月8日

【町田市の税理士が解説!】黒字でも倒産!!? 税理士が見るキャッシュフローの盲点とは

2025年8月4日

カテゴリー

  • 創業サポート
  • 確定申告
  • 税務・経営ニュース
  • 資金調達

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • ホーム
  • サービス・料金
  • 事務所紹介
  • ブログ
  • よくある質問
  • お問い合わせ

小池税理士事務所は東京ヴェルディグリーンパートナー2025です。
https://www.verdy.co.jp/

小池税理士事務所
〒194-0013
東京都町田市原町田6-17-1 藤ビル402
原町田六郵便局さんの上、4階です。

Copyright © 町田市の税理士事務所|小池税理士事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • サービス・料金
  • 事務所紹介
  • ブログ
  • よくある質問
  • お問い合わせ
PAGE TOP